助詞用法總整理

當疑問助詞

これはボールペンです

這是原子筆嗎?

 

註:發音基礎教室~情境一“在學校”的文型練習二

發音基礎篇書籍P4-5

 

疑問詞+表示不特定的東西場所或是人

佐藤さん、今度の連休はどこへ行きますか。

佐藤小姐,這一次的連休,你打算去哪裏

 

註:基礎會話二教室~第十一課會話一

基礎會話二書籍P11-13

 

 

表示同伴的助詞。

わたしは友達デパートへ行きます。

我和朋友百貨公司。

 

註:基礎會話一教室~第四課練習四

基礎會話一書籍P4-9

 

有中文「和」的意思。

東京名古屋大阪

東京和名古屋和大阪。

 

註:基礎會話一教室~第四課會話二重點解說

基礎會話一書籍P4-17

 

連結前面的句子和後面的句子時;表示前面句子的動作或行為,使得後面的結果或狀態產生。

辞書を引く、分かります。

查字典的話,訧懂。

註:進階會話一教室~第二十二課文法

進階會話一書籍P22-9

 

引用助詞。

私は友達に「日本語を教えてください」頼みました。

我向朋友拜託:「請教我日語」。

 

註:進階會話一教室~第三十課單字

進階會話一書籍P30-3

 

 

表示動作發生的時間助詞

わたしは七時起きます。

我七點起床。

 

註:基礎會話一教室~第三課文法

基礎會話一書籍P3-6

 

表示動作對象的助詞

わたしは今晩陳さん電話します。

我今天晚上要打電話給陳先生。

 

註:基礎會話一教室~第五課練習五

基礎會話一書籍P5-10

 

表存在的場所。

陳さんは事務所います。

陳先生在辦公室。

 

註:基礎會話一教室~第八課文法

基礎會話一書籍P8-5

 

わたしはタイベイ住んでいます。

我住在台北

 

註:基礎會話二教室~第十四課文法

基礎會話二書籍14-7

 

表目的

わたしは日本へ旅行行きます。

我去日本旅行

 

註:基礎會話二教室~第十一課文法

基礎會話二書籍P11-5

 

私はレストランへご飯を食べ行きます。

我去餐廳吃飯

 

註:基礎會話二教室~第十一課文法

  基礎會話二書籍P11-5

 

表示動作的到達點

いすすわる。

坐在椅子上

 

註:基礎會話二教室~第十四課文法

基礎會話二書籍14-7

 

部屋入る。

進入房間

 

註:基礎會話二教室~第十四課文法

基礎會話二書籍14-7

 

終助詞,向對方確認內容時,於句尾加」。

あなたは林さんです

你是林先生没錯吧。

 

註:基礎會話一教室~第四課會話一重點解說

基礎會話一書籍P4-14

 

名詞修飾名詞

これは日本テレビです。

這是日本的電視機

 

註:基礎會話一教室~第二課文法

基礎會話一書籍P2-4

 

取代己經提示過的名詞

この辞書は私の先生です。

這本字典是我的老師的

 

註:基礎會話一教室~第二課文法

基礎會話一書籍P2-5

 

動詞+名詞化。

カラオケで歌うは楽しいです。

唱卡接OK很快樂。

 

註:進階會話二教室~第三十七課文法

進階會話二書籍P37-6~P37-7

 

私は絵を描くがすきです。

我喜歡畫畫。

 

註:進階會話二教室~第三十七課文法

進階會話二書籍P37-8

 

表說明或根據。

歌を歌うことは楽しいです。

唱歌這件事是佷快樂的。

 

註:進階會話一教室~第二十五課文法

進階會話一書籍P25-5

進階會話二教室~第三十七課文法

進階會話二書籍P37-9

 

表狀況

昨日、子供が泣いているをみました。

昨天看見小孩哭了

 

註:進階會話二教室~第三十七課文法

進階會話二書籍P37-09

 

代替其他名詞

むこうから来るは鈴木さんです。

對面來的人是鈴木先生(此句的「代表為「人」。

 

註:進階會話二教室~第三十七課文法

進階會話二書籍P37-10

 

表疑問

女性或小孩使用的語氣助詞,音提高時表向對方提出疑問

わたしをしんじられない!

你不相信我嗎

 

註:進階會話二教室~第三十四課會話三重點解說

進階會話二書籍P34-23

 

普通唸法,則表示輕微地斷定助詞

実はね、私、五年前から無免許で運転していた

事實上,我五年前就開始無照駕駛到現在哩!

 

註:進階會話二教室~第三十四課會話三重點解說

進階會話二書籍P34-23

 

 

 

表主詞的助詞

わたし学生です。

我是學生

 

註:發音基礎教室~情境一“在學校”練習一

發音基礎書籍P4-2

 

對疑問句加以否定的時侯

佐藤:じゃあ、二人とも中国語がわかりますね。

那,兩人都會中文吧

林:いいえ、二人ともいつも日本語を話しますから、中国語全然わかりません。

不,因為兩人通常都說日語,所以中文完全不會

 

註:基礎會話一教室~第九課會話一

基礎會話一書籍P9-18

 

強調突顯時

りん自分の名刺をわたすとき、片手でもいいですか。

遞給對方自己的名片的時侯,可以用一隻手嗎

 

註:基礎會話二教室~第十五課會話二

基礎會話二書籍P15-16

 

あの窓開いています。

那個窗戶開著

 

註:進階會話一教室~第二十八課文法

進階會話一書籍P28-10

 

学校へ歩いて行きます。

我是走路去學校

 

註:進階會話一教室~第二十八課文法

進階會話一書籍P28-10

 

教室では、日本語を話すようにしてください。

在教室,請用日語說。

 

註:進階會話二教室~第三十五課文法

進階會話二書籍P35-6

 

表示對比或是強調的時侯

私はフランス語話せませんが、英語話せます。

我不會說法文,但是我會說英文

 

註:進階會話一教室~第二十六課文法

進階會話一書籍P26-11

 

私はコーヒー飲みませが、紅茶飲みます。

我不喝咖啡,但是我喝紅茶

 

註:進階會話一教室~第二十六課文法

進階會話一書籍P26-12

 

私はアメリカへは行きませんが、日本へは行きます。

我不去美國,但是去日本

 

註:進階會話一教室~第二十六課文法

進階會話一書籍P26-12~13

 

 

 

 

 

 

表示方向的助詞。

わたしは日本行きます。

我去日本。

 

註:基礎會話一教室~第四課文法

基礎會話一書籍P4-4

 

如中文「也」的意思。

あの人先生です。

那個人也是老師。

 

註:基礎會話一教室~第一課練習六

基礎會話一書籍P1-9

 

表示例子的例舉

展覧会場会議施設銀行・・・展覽會場會議中心銀行等等

 

註:基礎會話一教室~第八課會話一

基礎會話一書籍P8-14

 

強調自己意見或判斷的語氣助詞

そこへ行きましょう

去那家吧

 

註:基礎會話二教室~第十二課會話二重點解說

基礎會話二書籍P11-18

 

わたし、運転免許取ったわ

我考取駕照了耶!

 

註:進階會話二教室~第三十四課會話三重點解說

進階會話二書籍P34-23

 

わたしはベテラン

我是老手呢!

 

註:進階會話二教室~第三十四課會話三重點解說

進階會話二書籍P34-23

 

 

女性用語放於語尾的時侯,可以用來強調表示自的感情意思

それはぜひいきたい

那我一定要去

 

註:基礎會話二教室~第十九課會話一重點解說

基礎會話二書籍P19-16

 

女性用語感動驚訝的時侯,接在句尾的語氣助詞

わたし、運転免許取ったよ。

我考取駕照了耶!

 

註:進階會話二教室~第三十四課會話三重點解說

進階會話二書籍P34-23

 

格助詞,表示動作或作用的對象

買います

買魚。

 

註:發音基礎教室~情境二“買東西”練習二

發音基礎書籍P4-12

 

わたしはご飯食べます

我吃飯。

 

註:基礎會話一教室~第五課文法

基礎會話一書籍P5-4

 

表示通過地點

どこ旅行したいですか。

你想去哪裏旅行

 

註:基礎會話二教室~第十一課會話一重點解說

基礎會話二書籍P11-15

 

表示動作的起點

部屋出る。

出房間

 

註:基礎會話二教室~第十四課文法

基礎會話二書籍P14-7

 

台湾離れる。

離開台灣

 

註:基礎會話二教室~第十四課文法

基礎會話二書籍P14-7

當主詞的助詞或疑問詞是主詞時

どんな部屋いいですか。

要怎樣的房間呢

 

註:基礎會話一教室~第六課會話一

基礎會話一書籍P6-13

 

表達人的感情字詞時

わたしは音楽好きです

我喜歡音樂。

 

註:基礎會話一教室~第七課文法

基礎會話一書籍P7-4

 

表逹能力的字詞時

わたしは日本語わかります

我懂日語

 

註:基礎會話一教室~第七課文法

基礎會話一書籍P7-5

 

わたしは日本語を話すことできます

我會說日語

 

註:基礎會話二教室~第十七課文法

基礎會話二書籍P17-4

 

表示身體的一部分時。

象は長いです

大象的鼻子很長。

 

註:基礎會話一教室~第七課文法

基礎會話一書籍P7-5

 

表示接續。

ええ、好きです、私は歌が下手ですから、あまり行きません。

欸,喜歡...,不過我很不會唱歌,所以不太去。

 

註:基礎會話一教室~第七課會話二

基礎會話一書籍P7-16

 

表示有無時。

会社にコンピューターあります

公司有電腦。

 

註:基礎會話一教室~第八課文法

基礎會話一書籍P8-5

 

 

表示自己的願望或希望

わたしは新しい車ほしいです。

我想要新車

 

註:基礎會話二教室~第十一課文法

基礎會話二書籍P11-3

 

當連體修飾語部分的主語時

いつも散歩に行く公園は大きいです。

我經常去散步的公園很大

 

註:進階會話一教室~第二十一課文法

進階會話一書籍P21-10

 

可能動詞的句型

私は日本の歌歌えます。

我會唱日本歌

 

註:進階會話一教室~第二十六課文法

進階會話一書籍P26-9

 

私は日本語で電話かけられます。

我用日語打電話

 

註:進階會話一教室~第二十六課文法

進階會話一書籍P26-10

 

私は車運転できます。

我會開車

 

註:進階會話一教室~第二十六課文法

進階會話一書籍P26-11

 

表示動作發生的場所,表場所的助詞

学校の教室

在學校教室

 

註:基礎會話一教室~第二課會話一

基礎會話一書籍P2-12

 

わたしはご飯を食べます。

我在家吃飯。

 

註:基礎會話一教室~第五課文法

基礎會話一書籍P5-5

 

本屋本を買います。

在書店買書。

 

表示手段,方法的助詞。

わたしはバス会社へ行きます。

我搭公車去公司。

 

註:基礎會話一教室~第四課練習三

基礎會話一書籍P4-8

 

わたしはボールペン手紙を書きます。

我用原子筆寫信。

 

註:基礎會話一教室~第五課練習四

基礎會話一書籍P5-9

 

表範圍。

中華料理何が一番おいしいですか。

中國菜當中什麼最好吃?

 

註:基礎會話一教室~第十課文法

基礎會話一書籍P10-6

 

一部いいですか。

一份就可以了嗎

 

註:基礎會話二教室~第十九課會話二

基礎會話二書籍P19-19

 

表原因。

内容が簡単、よく分かります。

內容簡單,所以看得懂

 

註:進階會話二教室~第三十八課文法

進階會話二書籍P38-5

 

渋滞しました。

因下雨而交通壅塞。

 

註:進階會話二教室~第三十七課文法

進階會話二書籍P37-6

 

遅刻しました。

因為下雨,所以遲到了

 

註:進階會話二教室~第三十八課文法

進階會話二書籍P38-5

 

表狀態

朝ご飯を食べない会社に行きます。

不吃早飯就去上班

 

註:進階會話二教室~第三十三課文法

進階會話二書籍P33-8

 

コーヒーを飲まない紅茶を飲みます。

不喝咖啡,而喝紅茶

 

註:進階會話二教室~第三十三課文法

進階會話二書籍P33-8

 

表示總數時

食堂で食事をしている人は、全部十人です。

在小吃店吃飯的人共有十個人

 

註:進階會話一教室~第二十一課練習五第六句

進階會話一書籍P21-17

 

表原料或材料使用的助詞:經過加工,原來的性質也不會改變。

机は作られます。

桌子是用木材做的。

 

註:進階會話二教室~第三十六課文法

進階會話二書籍P36-12

 

 

 

から

如中文「從….」。

何時から働きますか。

幾點開始工作?

 

註:基礎會話一教室~第三課會話一

基礎會話一書籍P3-13

 

表示原因。

これは高いですから、買いません。

因為這個很貴,所以不買。

 

註:基礎會話一教室~第七課文法

基礎會話一書籍P7-6

 

表原料或材料使用的助詞:經過加工,原來的性質改變,成為新的產品。

バターはミルクから作られます。

奶油是牛奶做的。

 

註:進階會話二教室~第三十六課文法

進階會話二書籍P36-12

 

 

 

とか

例舉時所用的說法

ホンコンとかタイワンとかハワイとか・・・。

香港啊台灣、夏威夷…。

 

註:基礎會話一教室~第十課文法

基礎會話一書籍P7-6

基礎會話二教室~第十一課會話二重點解說

基礎會話二書籍P11-17

 

 

 

なあ

表示感嘆

すごいなあ

很棒呀

 

註:基礎會話二教室~第十四課會話一重點解說

基礎會話二書籍P14-16

 

 

 

ベランダほします。

是表示衣服晾晒的地點是陽台

 

註:進階會話二教室~第三十三課練習五

進階會話二書籍P33-14

 

ベランダほします。

是指在陽台晒衣服。(這件事,陽台是動作發生的場所。)

 

註:進階會話二教室~第三十三課練習五

進階會話二書籍P33-14